多摩川通信

昭和・平成の思い出など

運命のレイキャビク

 

アイスランドは北極圏の島国である。スカンジナビア半島グリーンランドに囲まれたノルウェー海に位置する。韓国より少し大きいぐらいの面積で人口は約35万人。島の大部分は不毛の高原だがメキシコ暖流が流れる沿岸地域は冷夏・暖冬の気候に恵まれている。10世紀初め、ノルウェーに統一王権が成立したとき、圧制と租税から逃れたノルウェー人が移住して共和制の国家を作った。

 

最初の定住者は海賊すなわちバイキングだったが、角のついたヘルメットをかぶっていたわけではない。「アイスランドからの警鐘」(アウスゲイル・ジョウンソン/新泉社)によると、バイキングといえば思い浮かぶあれはワグナーのオペラで舞台衣装として発明されたものだという。

 

21世紀になって間もないころ、アイスランドを「金融立国」ともてはやす論評をよく目にするようになった。アイスランドの国内市場は日本でいえば地方の県庁所在地ぐらいの大きさでしかないのにと不思議に思ったものだが、なんと3行しかない銀行が米国流の投資銀行業務に乗り出し、レバレッジを効かせてアグレッシブな国際展開を遂げているというのである。

さすがはバイキングの子孫である。1人当たりGDPはあっという間に日本を抜き去って、2007年には7万ドルで世界第4位に上りつめた。同年の日本の1人当たりGDPは3万5千ドルである。

 

そんなアイスランドが奈落の底に突き落とされたのは2008年だった。9月15日に米国の投資銀行リーマン・ブラザーズが破綻したとき、アイスランドの銀行部門の取扱高はGDPの10倍に膨らんでいた。国際金融市場において資金の大移動が勃発したとき、アイスランドはたちまち流動性不足に陥った。

外国人の預金額がGDPの80パーセントにのぼった一方で、国の外貨準備はGDPの15パーセントしかなかった。通貨アイスランド・クローナは大暴落して交換不能になった。

 

アイスランドは当時も今もEU・ユーロに加盟しておらず、欧州中央銀行の支援を受ける道はなかった。米国の連邦準備銀行との通貨スワップ協定もなかった。それでもアイスランド政府はIMFに主権の一部を譲り渡す気など毛頭なかった。

その八方塞がりの中でアイスランド政府は果断な決断を下す。外国人の預金は保護しないと宣言したのである。現代人の常識をかなぐりすてて「払えんものは払えん」とちゃぶ台をひっくり返した(アイスランドにもちゃぶ台のような便利な物があったのである)。まさに海賊である。

 

当然、西側先進諸国は承知しない。もはや援助に応じる国は皆無となってアイスランドは世界から孤立した。だが、その時である。アイスランドに手を差し伸べる者がいた。誰あろうウラジーミル・プーチンである。この時、いったん大統領を退いて首相の座にあった。

当時ロシアは石油価格高騰の恩恵により6千億ドルの外貨準備を貯め込んでおり、50億ドルを融資すると申し出たのである。さすがに柔道で日本の精神を学んだだけのことはある。アイスランド中央銀行は喜び勇んでそのことを発表した。

ところが間もなくその話は立消えになってしまった。ロシアにも銀行危機が飛び火した一方で石油価格が急落して外貨準備が減少しはじめて、自らの足元に不安が生じたのだ。おいおいウラジーミル、あのとき敢然と男気を示していたなら、今、多少の同情を得られていたかもしれないのに。

 

国家破綻が目前となったアイスランドは、結局、IMFに支援を求めるしかなかった。IMFの管理下で賃金は激減し、個人消費は急落し、失業率は急上昇した。しかし、教育と医療は無償のままで、食料とエネルギー(地熱発電水力発電)の自給は保たれた。

アイスランド・クローナの下落は水産物の輸出拡大をもたらし、経済回復を促進する結果となった。1人当たりGDPの推移を見ると、2009年は4万ドルに沈んだものの、以後は順調に回復し2021年は6万9千ドルにまで戻った。ちなみに日本は3万9千ドルにとどまったままだ。

 

 

1986年10月11日、アイスランドの首都レイキャビクレーガンゴルバチョフが会談して中距離核兵器の削減に合意した。それは「冷戦の終わりの始まり」だった。

 

現下のウクライナ戦争においても、これ以上の果てしないエスカレーションを避けるため、そろそろ停戦の気運を探るべきときだろう。36年前にならって米ロ首脳が腹を割って話し合う潮時だ。とは言ってもウクライナに戦車や長距離ミサイルを供与しながら会談に誘っても応じるわけがない。

ここはG7諸国で唯一兵器の供与を行っていない日本の出番だ。国交は維持されているのだから、モスクワへ日本の特使を送って根回しをしたらどうか。

 

特使は総理経験者で仕事ができる大物政治家でなければならない。思い返せばプーチンは、わざわざ「日本とはもはや柔道だけの関係だ」と口にした。それは日本へ寄せた切なる思いの吐露だったとみるべきではなかろうか。相手が柔道ならこちらは空手である。大学空手部副主将だった者などは最もふさわしい。

秋田の名酒「北鹿」を携え、きりたんぽの料理人を伴って赴き、プーチンの屈折した思いを存分に聞いてやるのである。ときおり「んだー」と合いの手を入れ、盛り上がれば「おらー」と二人で気炎をあげる。そして機をあやまたず米ロ首脳会談へと誘い込む。プーチンが「ダー」と口にしたら、すかさず電話して告げるのである。「ヘイ ジョー カモン」

あとは二人でレイキャビクへと飛び立つ。プーチンが望めば日章機に同乗させて米国に直行してもいい。